Activities
活動情報
ニュース
2025年9月10日(水)【台湾訪日団との意見交換会】
- 2025.09.10
- 国会
- ギャラリー
2025年9月10日(水)【台湾訪日団との意見交換会】
台湾訪日団との意見交換会では、馬場伸幸 台湾議連会長(前党代表)や中司宏 幹事長をはじめとするメンバーと、台湾の市議会議員や立法委員などの政治関係者が集い、両国の政治状況や地方分権について活発な議論が交わされました。
施志昌氏(台中市議員、財団法人春雨文教基金会会長)からは、「日本維新の会は政局の安定を図るキーパーソン的な存在である」との発言があり、「日本維新の会が第三極としての系譜を継ぐ政党である」と発言されました。また、万博を通じて大阪から全国へ経済効果を波及させる構想や、首都と地方の連携の重要性についても意見が交わされました。
一方、馬場伸幸 台湾議連会長からは、「過去30年間、日本の経済成長は鈍化し、国民所得も伸び悩んでおり、国民が将来に希望を持てない状況が続いている」との指摘の上で、「すべての国民が未来に希望を持てるような新しい仕組みの構築が不可欠であり、とりわけ地方自治のあり方や新たな統治機構の整備が重要な柱となる」と述べられました。
会議の終盤には、日台双方に共通する課題である少子化対策についても議論が交わされ、育児手当や子ども手当の拡充、託児所の増設などの重要性が話し合われました。台湾でも今回のような意見交換の場を設けてほしいとのご要望をいただき、終始和やかな雰囲気の中で意見交換会を行いました。